引用元
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1262763069/l50
563 なまえをいれてください [sage] 2010/01/24(日) 21:07:11 ID:LQR+8yDS Be:
どこかの幼稚園の入試らしい

564 なまえをいれてください [sage] 2010/01/24(日) 21:20:22 ID:03dpp5GV Be:
>>563
空欄を埋める問題は「ある法則に従っている」とかじゃなくて書けば必ず正解?
565 なまえをいれてください [sage] 2010/01/24(日) 21:25:52 ID:ybgeejxw Be:
>>563
問題の難しさ以前に幼稚園の入試に漢字使うとか鬼過ぎるだろ
566 なまえをいれてください [sage] 2010/01/24(日) 21:28:54 ID:YdTCnrf5 Be:
>>565
幼稚舎かもしれないね
567 なまえをいれてください [sage] 2010/01/24(日) 21:30:09 ID:cgAhGhHR Be:
>>564
法則に従わなきゃダメだろw
普通に答えはある
568 なまえをいれてください [sage] 2010/01/24(日) 21:34:13 ID:a87bL4ZI Be:
俺一問も分からん…
幼稚園入試ってことは直感系の問題なのかこれ?
569 なまえをいれてください [sage] 2010/01/24(日) 21:42:40 ID:rf+bpCvC Be:
問7を教えてくれ
全くわからんorz
570 なまえをいれてください [sage] 2010/01/24(日) 21:45:02 ID:JMGUE3Mv Be:
親指 人差し指 中指 薬指 小指
Sunday Monday Tuesday Wednesday Thursday Friday Saturday
北海道 本州 四国 九州
小学校 中学校 高校 大学
?
バスのドアが描かれてないのでBだと判る
31 28(29) 31 30 31 30 31 31 30 31 30 31
571 なまえをいれてください [sage] 2010/01/24(日) 21:49:07 ID:8cCaFGpD Be:
>>563
ネタばれ注意

572 なまえをいれてください [sage] 2010/01/24(日) 21:50:30 ID:AtdDQskp Be:
問一・薬(手の指)
問二・T(一週間の曜日の頭文字)
問三・四(日本のでかい島)
問四・高(学校)
573 なまえをいれてください [sage] 2010/01/24(日) 21:57:49 ID:AtdDQskp Be:
>>571
書いてる間に書かれたorz
カエルの子供がいないのは「いない」って書くの?
575 なまえをいれてください [sage] 2010/01/24(日) 22:00:28 ID:rf+bpCvC Be:
なんという意地悪問題だw
580 なまえをいれてください [sage] 2010/01/24(日) 23:25:08 ID:z6FqdP2L Be:
問7はほんとにそれで正解なの?
「どちらか」って書いてるのにおかしくない?
581 なまえをいれてください [sage] 2010/01/24(日) 23:37:33 ID:V7j0YqgN Be:
おかしい
正解は大
31日まである月は大だから
586 なまえをいれてください [sage] 2010/01/25(月) 00:14:48 ID:170nMLTX Be:
>>581
でもそれなら2月は別の表記にしてくれんと納得いかんなー
30と28が同じじゃー問題として成立してない
588 なまえをいれてください [sage] 2010/01/25(月) 01:19:20 ID:GZPQPZkh Be:
>>586
小の月 大の月 でぐぐれよゆとり
582 なまえをいれてください [] 2010/01/24(日) 23:57:05 ID:ybgeejxw Be:
慶應幼稚舎でイメージ検索するとこの問題がヒットするな。
慶應幼稚舎は小学校らしい
しかし、こんなん安定して解ける小学生とか江戸川コナンくらいしか思いつかんぞ
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1262763069/l50
563 なまえをいれてください [sage] 2010/01/24(日) 21:07:11 ID:LQR+8yDS Be:
どこかの幼稚園の入試らしい

564 なまえをいれてください [sage] 2010/01/24(日) 21:20:22 ID:03dpp5GV Be:
>>563
空欄を埋める問題は「ある法則に従っている」とかじゃなくて書けば必ず正解?
565 なまえをいれてください [sage] 2010/01/24(日) 21:25:52 ID:ybgeejxw Be:
>>563
問題の難しさ以前に幼稚園の入試に漢字使うとか鬼過ぎるだろ
566 なまえをいれてください [sage] 2010/01/24(日) 21:28:54 ID:YdTCnrf5 Be:
>>565
幼稚舎かもしれないね
567 なまえをいれてください [sage] 2010/01/24(日) 21:30:09 ID:cgAhGhHR Be:
>>564
法則に従わなきゃダメだろw
普通に答えはある
568 なまえをいれてください [sage] 2010/01/24(日) 21:34:13 ID:a87bL4ZI Be:
俺一問も分からん…
幼稚園入試ってことは直感系の問題なのかこれ?
569 なまえをいれてください [sage] 2010/01/24(日) 21:42:40 ID:rf+bpCvC Be:
問7を教えてくれ
全くわからんorz
570 なまえをいれてください [sage] 2010/01/24(日) 21:45:02 ID:JMGUE3Mv Be:
親指 人差し指 中指 薬指 小指
Sunday Monday Tuesday Wednesday Thursday Friday Saturday
北海道 本州 四国 九州
小学校 中学校 高校 大学
?
バスのドアが描かれてないのでBだと判る
31 28(29) 31 30 31 30 31 31 30 31 30 31
571 なまえをいれてください [sage] 2010/01/24(日) 21:49:07 ID:8cCaFGpD Be:
>>563
ネタばれ注意

572 なまえをいれてください [sage] 2010/01/24(日) 21:50:30 ID:AtdDQskp Be:
問一・薬(手の指)
問二・T(一週間の曜日の頭文字)
問三・四(日本のでかい島)
問四・高(学校)
573 なまえをいれてください [sage] 2010/01/24(日) 21:57:49 ID:AtdDQskp Be:
>>571
書いてる間に書かれたorz
カエルの子供がいないのは「いない」って書くの?
575 なまえをいれてください [sage] 2010/01/24(日) 22:00:28 ID:rf+bpCvC Be:
なんという意地悪問題だw
580 なまえをいれてください [sage] 2010/01/24(日) 23:25:08 ID:z6FqdP2L Be:
問7はほんとにそれで正解なの?
「どちらか」って書いてるのにおかしくない?
581 なまえをいれてください [sage] 2010/01/24(日) 23:37:33 ID:V7j0YqgN Be:
おかしい
正解は大
31日まである月は大だから
586 なまえをいれてください [sage] 2010/01/25(月) 00:14:48 ID:170nMLTX Be:
>>581
でもそれなら2月は別の表記にしてくれんと納得いかんなー
30と28が同じじゃー問題として成立してない
588 なまえをいれてください [sage] 2010/01/25(月) 01:19:20 ID:GZPQPZkh Be:
>>586
小の月 大の月 でぐぐれよゆとり
582 なまえをいれてください [] 2010/01/24(日) 23:57:05 ID:ybgeejxw Be:
慶應幼稚舎でイメージ検索するとこの問題がヒットするな。
慶應幼稚舎は小学校らしい
しかし、こんなん安定して解ける小学生とか江戸川コナンくらいしか思いつかんぞ
この記事へのコメント
名無しさん | 2010/01/28 19:46 |
名無しさん | 2010/01/28 20:10 |
| 2010/01/28 20:23 |
名無しさん | 2010/01/28 20:25 |
名無しさん | 2010/01/28 20:42 |
名無しさん | 2010/01/28 21:14 |
名無しさん | 2010/01/28 21:18 |
名無しさん | 2010/01/28 21:36 |
名無しさん | 2010/01/28 21:40 |
名無しさん | 2010/01/28 22:18 |
| 2010/01/28 22:21 |
名無しさん | 2010/01/28 22:24 |
名無しさん | 2010/01/29 01:27 |
創造力有る名無しさん | 2010/01/29 02:42 |
名無しさん | 2010/01/29 11:39 |
| 2010/02/12 17:08 |
名無しさん | 2010/02/23 21:59 |
さすがに4だけは分かるだろw
6歳がこんなもん解けるかww
7問しかないくせにこの難易度は鬼だろ
7だけわかんなかった
問6はABどちらでもいいんじゃないかと思う。
バスならバックだってできるだろ?
バスならバックだってできるだろ?
予備校の講師が言ってたけど
地方の受験者落とすために
1 ( ) 4 6 8 10 12
の問題をだしたとか
首都圏出身でもとけなかったとか
ちなみに答えは3(VHFのチャンネル番号)です
地方の受験者落とすために
1 ( ) 4 6 8 10 12
の問題をだしたとか
首都圏出身でもとけなかったとか
ちなみに答えは3(VHFのチャンネル番号)です
しかし幼稚舎上がりは大学では最下層のアホになってる
試験問題が全部こんな感じだとは思ってないよな?
本気でそんな風に思ってるとしたらかなりアホ。
本気でそんな風に思ってるとしたらかなりアホ。
いや、Aunt Brother Child Daughterだろw
問6の答え違和感があるんだけど・・・
やべえ、俺、幼稚園に入れないわwww
ああ、路線バスってことか・・・。
それ以前に俺は漢字読めないだろうけどw
それ以前に俺は漢字読めないだろうけどw
問5の子供のカエルを選ぶ問題はイラッとくるね
やばい無理ゲー
俺らが気付かないだけで、なんだかんだ言って人間の知性は進化してるよな
教育も学問も日々進歩してまた文明は発達する
俺らがジジイになる頃は、やっぱり時の若者にアホ扱いされるんだろうな
教育も学問も日々進歩してまた文明は発達する
俺らがジジイになる頃は、やっぱり時の若者にアホ扱いされるんだろうな
相変わらず知力=人間力とか思ってるんだろうね
古臭い理論だよ
古臭い理論だよ
人間力(笑)
| ホーム |